離島遠征記2

ワラジ

2011年04月13日 23:37


離島1日目


一文字に上陸すると、皆、前日とってきたウニをエサに
ガラサーを逮捕すべく仕掛け投入


その後、各々、夜のためにエサ釣り開始

・・・
・・


するも、しばらく、まったくアタリがありません

ここで皆の心に一抹の不安がよぎります。
(内心)まさかオイラ達、離島に来てまで釣れないのでは?



しかし、そんな杞憂もつかの間



胴付人が、
ズミ男(イスズミ)、トカ子(トカジャー)、マテー(ブチアイゴ)
等、必殺技で釣り始めました(ふぅ~)


その後、内間っ子のガラサー仕掛けにもアタリが。


コツ、コツ、コツ・・・

グッグッグッーーーーーン


ヒット!!


内間っ子:よっしゃ!!さっきからエサ取ってたやつやっさ。
内間っ子:ガラサーあさにー

とニンマリしながら、まきまきしてみるとあがってきたのは、


カンムリベーラー



その後、日も暮れはじめたので昼間釣ったトカ子と
新たに釣ったシジャーを切り身にし、
打ち込み開始



狙いは、ズバリ
タマンガーラ
(離島に来ているので、皆、夢を見ていますw)



一通り、仕掛けも投入し、晩御飯もすませ、皆、
各々ゆくっていると、代表のタマン竿と胴付人の石鯛竿から

ちりん、ちりーん

と鈴の音が


ダブルヒットか
と思いきや、1匹が二人のエサをがちまいしていました
胴付人が40cmくらいのユダヤミーバイ
ゲットですw

その後も、内間っ子(ユダヤーミーバイ 30~35cmくらい)や
代表(ナガジューミーバイ 42cmくらい)の竿にもアタリがあり、
皆、まーさむんをゲット

トカ子、ミーバイに大人気www


えっ!! オイラは?と言うと、
結局、この日の夜釣りではアタリはあるものの、
竿がぶちまがることはありませんでした

この時点で坊主なのはオイラだけ・・・
ヤバシ、プレッシャーを受けるオイラ(笑)

そんなこんなで一日目終了
チーン。



眠くなってきたので、次回に続く・・・。

関連記事